数学の広場

理系大学生のために大学数学を自分なりにわかりやすくまとめさせていただきます

ベクトルとは(ベクトルの基本計算)

ベクトルとは、大きさと向きを持つ量である。

ちなみに大きさしか持たない量をスカラーという。

 f:id:f-yuto-math:20180802212532p:plain

ベクトルは文字に矢印を付けて \vec{a} と表すことができる。

また、 \vec{a} x,y,zそれぞれの成分で表すことが出来る。

 \vec{a} = (a_x,a_y,a_z)

また、成分がすべて0のベクトルをゼロ(零)ベクトルという。

 \vec{0} = (0,0,0)

ベクトルの和の計算

\begin{eqnarray}\left( \begin{array}{ccc} a_x\\a_y\\a_z\\ \end{array} \right) + \left(\begin{array}{ccc} b_x\\b_y\\b_z \\ \end{array} \right) = \left( \begin{array}{ccc} a_x+b_x\\a_y+b_y\\a_z+b_z \end{array} \right)\end{eqnarray}

ベクトルの実数倍の計算  (lは実数)

\begin{eqnarray}l\left( \begin{array}{ccc} a_x\\a_y\\a_z\\ \end{array} \right)= \left( \begin{array}{ccc} la_x\\la_y\\la_z \end{array} \right)\end{eqnarray}

ベクトルの計算法則

(abcはn次元の実数ベクトル)(klは実数)

\begin{eqnarray}(1) a+b = b+a\end{eqnarray}

\begin{eqnarray}(2) (a+b)+c = a+(b+c)\end{eqnarray}

\begin{eqnarray}(3) (k+l)a = ka+la\end{eqnarray}

\begin{eqnarray}(4) k(a+b) = ka+kb\end{eqnarray}